スポンサーサイト
手と手を合わせて
2010年06月17日
今日は2週間ぶりにangel BUKKIが来てくれた。
BUKKIは4歳の男の子。
相変わらずよくしゃべって可愛いヤツだ (デレデレ)
ママも相変わらずキレイ☆
BUKKIが惚れるのもよく分かる。
「最近、お友達と遊びたいってよく言うようになったんですよ。
それが前回から変わったところですね~」と目を細めてママ。
おお~~!!
「あの」人見知りBUKKIが・・・(うるうる)
「すごいじゃないですかぁ↑↑またお兄ちゃんになったんですね~」
するとなんと今日は、そんなBUKKIにうってつけな環境。
お友達が3人も同じ時間に来ている!
遠めに見ながらBUKKIはシブシブ私とストレッチマン。
実はBUKKI、ストレッチマンが大嫌い。
ラッコ並みに体を、仰向け→うつ伏せ→仰向け・・・と
くるくる回して
私に何とか触らせまいと努力している。
健気なヤツだ。
そして1分おきに
「ねぇねぇセンセ、センセ」と
甘えた声で話しかけてくるんだ。
私の気をそらそうと・・・。
なんときゃわいい☆
しか~し、のまれているわけにはいかないわ。
仕事しなきゃ。
「BUKKI、BUKKIは何しに来たの?
BUKKIはストレッチマン大事大事。
これ終わったら大好きな階段いこ!だけん
はい、ゴロンして」
「さすがっBUKKI
トイレでオシッコできるようになったお兄ちゃんは
ゴロンも上手やね~」
そんなこんな時が過ぎ
BUKKIは「あっちのお友達と遊びたい」と。
「よし!今日ストレッチマンはチョット短かったけど
その分、あっちのお友達のところに行って
立って伸ばそうね」
あ~なんて融通の利く良い先生なんだ (へへへ~っ)
いざ行ってみると・・・やっぱり・・・
ママに隠れてお友達を見ることもできない。
立って練習もできないでいる。
でも
チラッチラッと見てはお友達の遊びや会話を
一生懸命聞いている。
これでいいんだね。
BUKKIはちゃんとお友達といれたよね。
えらいぞBUKKI。
今日はママを柱にして立つ練習。
右へ左へ体重移動。
歩くのに必要な細かい動きを
こうやって練習しなきゃね。
今、BUKKIはお姉ちゃんが通う幼稚園に
とっても行きたい。
登園後のお姉ちゃんを見送って
「BIKKI帰らん」と
言うそうです。
いつも会うお友達には話しかけれるようにもなった。
たくさんの{BUKKI語源集}をもつ
才能の持ち主。
「歩けたら」BUKKIの夢は叶います。
今の園の状況では十分歩けないBUKKIに
付いてくれる先生はいません。
幼稚園の先生もBUKKIを待っています。
4歳で環境に自分を合わせて
夢を叶えるBUKKI。
よっしゃ!
パパもいる、ママもいる、
私もいる。
がんばるばい。
BUKKIママは言います。
「今、園に行けないのは可哀想だけど
BUKKIは結構ラッキーだから
ひょっこり行けるようになるかもしれないし」
さすが。
BUKKIが選んだママだ。
そしてそして
リハビリ場面に戻って・・・
お友達が帰る時
一人の女の子が
「今度遊ぼうね」と言って
手のひらを広げて
BUKKIの前に出してくれた。
BUKKIはコクンとうなづいて
女の子の手に、自分の手を合わせたんです☆
私、涙。。。ぽろり。。
BUKKI良かったね。
ママ、よくがんばってるね。
夜、帰り道
次男(高2)が
「あ、月。でかいね。かすんどる、すごいね。」と。
月の感想を言う息子に
幸せを感じた
おかんでした。
BUKKIは4歳の男の子。
相変わらずよくしゃべって可愛いヤツだ (デレデレ)
ママも相変わらずキレイ☆
BUKKIが惚れるのもよく分かる。
「最近、お友達と遊びたいってよく言うようになったんですよ。
それが前回から変わったところですね~」と目を細めてママ。
おお~~!!
「あの」人見知りBUKKIが・・・(うるうる)
「すごいじゃないですかぁ↑↑またお兄ちゃんになったんですね~」
するとなんと今日は、そんなBUKKIにうってつけな環境。
お友達が3人も同じ時間に来ている!
遠めに見ながらBUKKIはシブシブ私とストレッチマン。
実はBUKKI、ストレッチマンが大嫌い。
ラッコ並みに体を、仰向け→うつ伏せ→仰向け・・・と
くるくる回して
私に何とか触らせまいと努力している。
健気なヤツだ。
そして1分おきに
「ねぇねぇセンセ、センセ」と
甘えた声で話しかけてくるんだ。
私の気をそらそうと・・・。
なんときゃわいい☆
しか~し、のまれているわけにはいかないわ。
仕事しなきゃ。
「BUKKI、BUKKIは何しに来たの?
BUKKIはストレッチマン大事大事。
これ終わったら大好きな階段いこ!だけん
はい、ゴロンして」
「さすがっBUKKI
トイレでオシッコできるようになったお兄ちゃんは
ゴロンも上手やね~」
そんなこんな時が過ぎ
BUKKIは「あっちのお友達と遊びたい」と。
「よし!今日ストレッチマンはチョット短かったけど
その分、あっちのお友達のところに行って
立って伸ばそうね」
あ~なんて融通の利く良い先生なんだ (へへへ~っ)
いざ行ってみると・・・やっぱり・・・
ママに隠れてお友達を見ることもできない。
立って練習もできないでいる。
でも
チラッチラッと見てはお友達の遊びや会話を
一生懸命聞いている。
これでいいんだね。
BUKKIはちゃんとお友達といれたよね。
えらいぞBUKKI。
今日はママを柱にして立つ練習。
右へ左へ体重移動。
歩くのに必要な細かい動きを
こうやって練習しなきゃね。
今、BUKKIはお姉ちゃんが通う幼稚園に
とっても行きたい。
登園後のお姉ちゃんを見送って
「BIKKI帰らん」と
言うそうです。
いつも会うお友達には話しかけれるようにもなった。
たくさんの{BUKKI語源集}をもつ
才能の持ち主。
「歩けたら」BUKKIの夢は叶います。
今の園の状況では十分歩けないBUKKIに
付いてくれる先生はいません。
幼稚園の先生もBUKKIを待っています。
4歳で環境に自分を合わせて
夢を叶えるBUKKI。
よっしゃ!
パパもいる、ママもいる、
私もいる。
がんばるばい。
BUKKIママは言います。
「今、園に行けないのは可哀想だけど
BUKKIは結構ラッキーだから
ひょっこり行けるようになるかもしれないし」
さすが。
BUKKIが選んだママだ。
そしてそして
リハビリ場面に戻って・・・
お友達が帰る時
一人の女の子が
「今度遊ぼうね」と言って
手のひらを広げて
BUKKIの前に出してくれた。
BUKKIはコクンとうなづいて
女の子の手に、自分の手を合わせたんです☆
私、涙。。。ぽろり。。
BUKKI良かったね。
ママ、よくがんばってるね。
夜、帰り道
次男(高2)が
「あ、月。でかいね。かすんどる、すごいね。」と。
月の感想を言う息子に
幸せを感じた
おかんでした。