スポンサーサイト
ハヤシライス。
2010年09月23日
私の遅い帰宅を察して
先日の休日出勤の日に主人が
ハヤシライスを作ってくれた。
マカロニサラダとお味噌汁。
久しぶりの主人の手料理。
美味しかった!
助かった!ホント何より、ありがたい!
主人のハヤシライスには必ずグリンピースが入っている。
彩を気にする主人。
私はいつも「ま、いっか。」と面倒くさがる。
爪が甘い私と、淡々と最後までやる主人。
こんな感じで、単独での休日のすごし方にも差がでる。
いつも予定をほとんどこなす相方と
いつも半分しかできない私。
大げさな話ではなくて
こんな小さなことから差がでるんだなぁ。。。
身近な人に、その秘訣を聞いてみよう。っと。
先日の休日出勤の日に主人が
ハヤシライスを作ってくれた。
マカロニサラダとお味噌汁。
久しぶりの主人の手料理。
美味しかった!
助かった!ホント何より、ありがたい!
主人のハヤシライスには必ずグリンピースが入っている。
彩を気にする主人。
私はいつも「ま、いっか。」と面倒くさがる。
爪が甘い私と、淡々と最後までやる主人。
こんな感じで、単独での休日のすごし方にも差がでる。
いつも予定をほとんどこなす相方と
いつも半分しかできない私。
大げさな話ではなくて
こんな小さなことから差がでるんだなぁ。。。
身近な人に、その秘訣を聞いてみよう。っと。
さすがに、疲労。。
2010年09月22日
毎晩、遅い帰宅が続いています。
残業プラス歯科通院、や
買い物プラス歯科通院。
だいたい22時半に最終帰宅。
これまでコンスタントにやってこなかった
「しわ寄せ」は甘んじて受けませう。。。
歯が痛くなった同じ頃。。
長男が手を怪我。
またもや競技ができず、隠していても凹みが分かります。
同じバイオリズム、な親子。
長男よ、お互い頑張るばい☆
残業プラス歯科通院、や
買い物プラス歯科通院。
だいたい22時半に最終帰宅。
これまでコンスタントにやってこなかった
「しわ寄せ」は甘んじて受けませう。。。
歯が痛くなった同じ頃。。
長男が手を怪我。
またもや競技ができず、隠していても凹みが分かります。
同じバイオリズム、な親子。
長男よ、お互い頑張るばい☆
結婚式。
2010年09月19日
今日は仕事のスタッフの結婚式でした。
笑いあり、涙あり
本当にきれいな花嫁さんの笑顔あり、の
結婚式でした。
今日はいつもに増して
両家のご両親の表情や立ち振る舞い、行動が気になった
花梨でした。
それも仕方ない話ですよね。
来年は娘が結婚式をあげますから
学ばないといけない。。。切羽詰った事情があります。
うるうる泣いてるだけじゃ、いけないんです。
主人、泣くやろな~~~。
私、泣くやろな~~。
二人でしっかり、あの場に立って
いたいな。。。
それにしても
留袖・・・着たくないな・・・。
あちらのお母さんと話し合おうかな。
笑いあり、涙あり
本当にきれいな花嫁さんの笑顔あり、の
結婚式でした。
今日はいつもに増して
両家のご両親の表情や立ち振る舞い、行動が気になった
花梨でした。
それも仕方ない話ですよね。
来年は娘が結婚式をあげますから
学ばないといけない。。。切羽詰った事情があります。
うるうる泣いてるだけじゃ、いけないんです。
主人、泣くやろな~~~。
私、泣くやろな~~。
二人でしっかり、あの場に立って
いたいな。。。
それにしても
留袖・・・着たくないな・・・。
あちらのお母さんと話し合おうかな。
芯が定まらない部分。
2010年09月18日
体のサイン(悲鳴;)を機に
凹みついでに、気持ちの{膿}を出してしまおう。かな。
物事に対して揺れる自分に気づくことがある。
同じ内容でも話を聞く相手によっても
軸が変わるときもある。
コレが今、違和感。
コレを考えてみた。
コレって芯がぶれてるからじゃないかと思った。
そしたら、なんでぶれるのか・・・。を、考える。
「あなたのその気持ちも分かる」はキャパが広そうで聞こえはいいけど
多分、単に流されてる可能性大。
一つ、思った。
出会った出来事のひとつ、ひとつをキチンと捕らえて
考えて考えて答えを出すまでに行き着いていないから
また、同じようなことにも出会うし
同じようなところでつまづいて
同じようなソコソコの結論で、次へいく・・を
繰り返す癖がついているから
「あれも、それも分かる分かる」にしかなってない。
「で?自分はどう思うのか」の答えになっていかない。
片付ける前に一度散らかしてしまうかのように
物が広げてあるのと同じ。
で、途中で止めていた歯科治療と同じ。。。
歯は結果、こうなった。「だからもうしない」と決めれた。
けど物事をしっかり考えない心の癖は
どうやってフィードバックされているんだろう。
人からの信頼度、人付き合い・・・など?
きっとこうやって離れてしまった関係もあったかもしれない。
相手の自分に対する思いを、感じる深さがないから
忘れたり亡くしたりして失礼なことなんかも
多かったんだろうな。
私はとても狭い得意分野と、そうでない分野での答えの出し方に
差が大きすぎる。
人によってはそれが「都合良い人だな」と思われていたかもしれない。
自分だって言うことがコロコロ変わる人は信用していない。くらいだから。
親知らずと一緒に
中途半端癖はデトックスsてしまおう!!
凹みついでに、気持ちの{膿}を出してしまおう。かな。
物事に対して揺れる自分に気づくことがある。
同じ内容でも話を聞く相手によっても
軸が変わるときもある。
コレが今、違和感。
コレを考えてみた。
コレって芯がぶれてるからじゃないかと思った。
そしたら、なんでぶれるのか・・・。を、考える。
「あなたのその気持ちも分かる」はキャパが広そうで聞こえはいいけど
多分、単に流されてる可能性大。
一つ、思った。
出会った出来事のひとつ、ひとつをキチンと捕らえて
考えて考えて答えを出すまでに行き着いていないから
また、同じようなことにも出会うし
同じようなところでつまづいて
同じようなソコソコの結論で、次へいく・・を
繰り返す癖がついているから
「あれも、それも分かる分かる」にしかなってない。
「で?自分はどう思うのか」の答えになっていかない。
片付ける前に一度散らかしてしまうかのように
物が広げてあるのと同じ。
で、途中で止めていた歯科治療と同じ。。。
歯は結果、こうなった。「だからもうしない」と決めれた。
けど物事をしっかり考えない心の癖は
どうやってフィードバックされているんだろう。
人からの信頼度、人付き合い・・・など?
きっとこうやって離れてしまった関係もあったかもしれない。
相手の自分に対する思いを、感じる深さがないから
忘れたり亡くしたりして失礼なことなんかも
多かったんだろうな。
私はとても狭い得意分野と、そうでない分野での答えの出し方に
差が大きすぎる。
人によってはそれが「都合良い人だな」と思われていたかもしれない。
自分だって言うことがコロコロ変わる人は信用していない。くらいだから。
親知らずと一緒に
中途半端癖はデトックスsてしまおう!!
痛みの原因は。
2010年09月17日
なんてことでしょう。。。
かなり、かな~り凹んでます。
昨日からの耳下腺の痛み。
正確には耳下腺炎かのような痛み。
今日は落ち着いてはいたけど
それでもじわじわ痛くて
気にしないようにしてやっと1日が終わりました。
耳鼻科に行こうか、歯科に行こうか・・・。
どちらに行くべきか。
どちらも行くべきか。
両方行くつもりで歯科に夜の予約を入れました。
時間的に行けそうな耳鼻科は予約ではなかったので
行けたら行ける・・・の選択肢。
得意の必然待ち。
やってきた必然は20時予約の歯科、のみ。
行くと先生は「やっと来たね。花梨さんはここまでならんとこんね」
「・・・・はい・・・」
まったくその通りで、お見通しでシュンとなりました。
詳しく詳しく、症状を聞かれて
丁寧に丁寧に、打診と触診、レントゲンを見る、を繰り返される。。。
何回も。目を開けると
レントゲンを見る先生の表情がいつもの先生じゃない!
やな予感。。。
「こりゃ虫歯だけじゃないね・・」と先生。
結論。
下の左右の親知らず、
歯茎の中で真横に倒れているのですが
それが化膿している様子。これが一番の原因。
さらに親知らずは奥歯の根っこを押して痛みを出している可能性が二番目。
右がひどいけど左も時間の問題。
そして難儀なことにその右の親知らずを抜歯するのに
大事な神経に近くて手術が大変かも、とのことで
とりあえずの炎症症状を治めて
来週、紹介状を持って入院・精査設備のある病院に
行くことになりそう。です。
ホヤホヤの話です。
ちなみに、私の話です。嗚呼。。。
怖い。
けど、現実だから仕方ない。
だし、何かの意味が大きい。はず。
落ち込むだけ、落ち込んで
やるしかないな。
かなり、かな~り凹んでます。
昨日からの耳下腺の痛み。
正確には耳下腺炎かのような痛み。
今日は落ち着いてはいたけど
それでもじわじわ痛くて
気にしないようにしてやっと1日が終わりました。
耳鼻科に行こうか、歯科に行こうか・・・。
どちらに行くべきか。
どちらも行くべきか。
両方行くつもりで歯科に夜の予約を入れました。
時間的に行けそうな耳鼻科は予約ではなかったので
行けたら行ける・・・の選択肢。
得意の必然待ち。
やってきた必然は20時予約の歯科、のみ。
行くと先生は「やっと来たね。花梨さんはここまでならんとこんね」
「・・・・はい・・・」
まったくその通りで、お見通しでシュンとなりました。
詳しく詳しく、症状を聞かれて
丁寧に丁寧に、打診と触診、レントゲンを見る、を繰り返される。。。
何回も。目を開けると
レントゲンを見る先生の表情がいつもの先生じゃない!
やな予感。。。
「こりゃ虫歯だけじゃないね・・」と先生。
結論。
下の左右の親知らず、
歯茎の中で真横に倒れているのですが
それが化膿している様子。これが一番の原因。
さらに親知らずは奥歯の根っこを押して痛みを出している可能性が二番目。
右がひどいけど左も時間の問題。
そして難儀なことにその右の親知らずを抜歯するのに
大事な神経に近くて手術が大変かも、とのことで
とりあえずの炎症症状を治めて
来週、紹介状を持って入院・精査設備のある病院に
行くことになりそう。です。
ホヤホヤの話です。
ちなみに、私の話です。嗚呼。。。
怖い。
けど、現実だから仕方ない。
だし、何かの意味が大きい。はず。
落ち込むだけ、落ち込んで
やるしかないな。
痛い。。。
2010年09月17日
今日(正確には昨日)は飲み会でした。
お腹を空かせに空かせて行ったので
楽しみにしていました。
ぱくぱく、ぱく。
しゃべって、食べて・・少しして
痛い!!!(泣)
右の耳下腺がひどく痛むんです。
食べ物を口にして唾液が出るたびに、です。
それでも食べたかった私は、時間を空けてチャレンジ☆
やっぱり痛い・・・。
もう諦めました。お絞りで冷やしながら
どうしたものかと考えつつ
みんなとのお話も楽しく
貸切だったので、男の子達の勝手な出し物も大うけで
笑ってるけど・・・痛い~~;;
見かねて隣の子が痛み止めを出してくれたので
今回は迷わず飲みました。
痛み止めが効いてきて、違和感は残りつつ
何とか場を取り繕える範囲に入ってきたので
助かりました。
原因を考えてみました。
思いつくのは歯。。。
治療中だったのを放置して数ヶ月。
耳下腺との関係は明確には分からないけど
浮かんだのは意味がある。
そうか。
健康、健康と新しく取り組むのも大事だけど
しなきゃいけないことがまだあったんです。
今日、歯科の予約入れよう。。。うん。
お腹を空かせに空かせて行ったので
楽しみにしていました。
ぱくぱく、ぱく。
しゃべって、食べて・・少しして
痛い!!!(泣)
右の耳下腺がひどく痛むんです。
食べ物を口にして唾液が出るたびに、です。
それでも食べたかった私は、時間を空けてチャレンジ☆
やっぱり痛い・・・。
もう諦めました。お絞りで冷やしながら
どうしたものかと考えつつ
みんなとのお話も楽しく
貸切だったので、男の子達の勝手な出し物も大うけで
笑ってるけど・・・痛い~~;;
見かねて隣の子が痛み止めを出してくれたので
今回は迷わず飲みました。
痛み止めが効いてきて、違和感は残りつつ
何とか場を取り繕える範囲に入ってきたので
助かりました。
原因を考えてみました。
思いつくのは歯。。。
治療中だったのを放置して数ヶ月。
耳下腺との関係は明確には分からないけど
浮かんだのは意味がある。
そうか。
健康、健康と新しく取り組むのも大事だけど
しなきゃいけないことがまだあったんです。
今日、歯科の予約入れよう。。。うん。
多い日も安心。
2010年09月16日
昨日も少し書きましたが
布ナプキン☆デビューしました(ぱちぱちぱち。。。)
予想以上の気持ち良さ♪
予想以上の高機能性♪
なんと初・使用は夜から。。。
かなり多い夜でしたが
Titaniaさんに教えてもらったとおり
2枚重ねて連ねたら
1枚で全部キャッチしていてくれた(喜)
いつもと違って痒くもなく
快適な朝で、そのままの1日でした。
チャレンジは続き
初・使いにして仕事でも。それも2日目。
いろんな思考を加えつつ格闘し?
面白い1日でした。
なんせ、柄が可愛い!
大好きな花柄。。。
ワクワクしましたね。
数ヶ月前、Titaniaさんやヨーコさんのブログで
初めて知ったときは、大きな意味を感じつつも
「う~~~ん。。。今はスルーだなぁ」と
思っていたんですが
どんどん気になっていって
調べたり、お二人の過去のブログを見たりして
「やろう!」って思いました。
子どもに布オムツ
私にも布ナプキン。
脱・ダイオキシン!
決めたらこの性格なので
ちゃちゃっと進んでみました。
やってみて良かった~~。
単純に、感想です。
時間見て作って
母と娘にプレゼントしたいなぁ。。。
布ナプキン☆デビューしました(ぱちぱちぱち。。。)
予想以上の気持ち良さ♪
予想以上の高機能性♪
なんと初・使用は夜から。。。
かなり多い夜でしたが
Titaniaさんに教えてもらったとおり
2枚重ねて連ねたら
1枚で全部キャッチしていてくれた(喜)
いつもと違って痒くもなく
快適な朝で、そのままの1日でした。
チャレンジは続き
初・使いにして仕事でも。それも2日目。
いろんな思考を加えつつ格闘し?
面白い1日でした。
なんせ、柄が可愛い!
大好きな花柄。。。
ワクワクしましたね。
数ヶ月前、Titaniaさんやヨーコさんのブログで
初めて知ったときは、大きな意味を感じつつも
「う~~~ん。。。今はスルーだなぁ」と
思っていたんですが
どんどん気になっていって
調べたり、お二人の過去のブログを見たりして
「やろう!」って思いました。
子どもに布オムツ
私にも布ナプキン。
脱・ダイオキシン!
決めたらこの性格なので
ちゃちゃっと進んでみました。
やってみて良かった~~。
単純に、感想です。
時間見て作って
母と娘にプレゼントしたいなぁ。。。
休日。
2010年09月15日
今日は母と叔母を誘って
幣立神宮に行ってきました。
お天気にも恵まれ
気持ちいい風に吹かれて・・・。
のんびり、ゆっくりできました。
そよ風パークで作って行ったお弁当を食べてるとき
「もう子ども達が大きくなると
こうやって外でお弁当食べる機会が減るね~」と母。
本当だ。
いつ以来だろう?
お弁当作って出かけたのは。
私の初☆煮豆を食べてもらったけど余るので
持って帰ってもらいました。
そして今日はヨガ。
「舌を制するものは、自らの世界を制する」という話を先週聞いてから、
この一週間自分の言葉が嫌になることが何回もありました。
{また、言い過ぎた・・}や
{余分な話をしてしまった}など。
自分のお口をコントロールするのは難しい、という
お話なんだけど、お口が多くて自分でも困ります、ね。
今日の「鷲のポーズ」足がmaxでフルフルしてました。
面白かった~。
そしてそして
今日「布ナプキン」デビュー♪
わが子もできるだけ布オムツで育てたから
私もできるしこ、布で。。。
Titaniaさん時間外でお店を開けていただいて
ありがとうございました。。。
早速楽しんでます~。
幣立神宮に行ってきました。
お天気にも恵まれ
気持ちいい風に吹かれて・・・。
のんびり、ゆっくりできました。
そよ風パークで作って行ったお弁当を食べてるとき
「もう子ども達が大きくなると
こうやって外でお弁当食べる機会が減るね~」と母。
本当だ。
いつ以来だろう?
お弁当作って出かけたのは。
私の初☆煮豆を食べてもらったけど余るので
持って帰ってもらいました。
そして今日はヨガ。
「舌を制するものは、自らの世界を制する」という話を先週聞いてから、
この一週間自分の言葉が嫌になることが何回もありました。
{また、言い過ぎた・・}や
{余分な話をしてしまった}など。
自分のお口をコントロールするのは難しい、という
お話なんだけど、お口が多くて自分でも困ります、ね。
今日の「鷲のポーズ」足がmaxでフルフルしてました。
面白かった~。
そしてそして
今日「布ナプキン」デビュー♪
わが子もできるだけ布オムツで育てたから
私もできるしこ、布で。。。
Titaniaさん時間外でお店を開けていただいて
ありがとうございました。。。
早速楽しんでます~。
昼夜逆転。
2010年09月14日
サマンサは徐々に
夜起きて、昼寝ていることが多い生活リズムに
なっている。
夜も一応寝てはいるけど
寝たり起きたりを繰り返して
とうとう3時に必ず起きだす。。。(苦笑;)
ちゃかちゃか、どすん。
ぺたぺた、がたん。
伸びきった爪が、フロアーで滑って
踏ん張りが効かないから
彼女の動線には
ラグやマットを敷いて少しでも歩きやすいように
立ち上がりやすいようにしては、いる。けど。
3時に起きたサマンサは
独りで騒動することも。
よく行く玄関は明るくしていて
他の部屋は豆電球は点けているけど
方向が分からなくなって
とんでもないところに顔を突っ込んで
パニくっていたり、
勝手口に落っこちてしまったり。
その度に私はすっ飛んで行く、行く、行く。
そのまま、夜明け・・・も多い。
添い寝して寝かせつけて「私も寝せてもらう」こともある。
勉強会の朝は脇で40度以上の熱があって
慌ててクーリングした。
(無事、1時間後解熱☆一体なんだったんだろう?)
でも助かっている。
3時に1日が始まる彼女は
そこ辺りから催す。
数時間ウンウン唸って、踏ん張って
排便をするのが6時くらいだから
私は遅刻しないで済む。
し、踏ん張りの合間をぬって
お弁当も朝ごはんも作れる。
{大物}過ぎて痛くて
助けを求めてくるときもある。
(方法は・・・書きません、ね)
5日間食べて、2~3日食べれなくなるから
お腹が硬くなったり、ゆるくなったりを繰り返す。
パターンが分かってきたから
{もうそろそろかな}と分かるようになった。
これが、昼間独りのときに起こっていたら
独りで落ちてどうにもできなくなって
鳴いていたら・・・と思うとゾッとする。
昼間は深く寝て
私たちがいるときに事が起こってくれて本当に、
良い子だ。
最近、顔つきがまたしっかりしてきたと
主人が言う。
目を見ると逸らしていたのに
今はしっかり目を見ているし。
元気な頃のように
主人のところと、私の間を行ったり来たりしている。
ただあの頃と違うのは
時間がとてもかかるのと
横になってこっちを見てくれていること。
それでも
幸せそうな顔をしている。から嬉しい。
いつまでも続くといいなぁと
やっぱり思ってしまう。
それにしても
ありがたい昼夜逆転。
夜起きて、昼寝ていることが多い生活リズムに
なっている。
夜も一応寝てはいるけど
寝たり起きたりを繰り返して
とうとう3時に必ず起きだす。。。(苦笑;)
ちゃかちゃか、どすん。
ぺたぺた、がたん。
伸びきった爪が、フロアーで滑って
踏ん張りが効かないから
彼女の動線には
ラグやマットを敷いて少しでも歩きやすいように
立ち上がりやすいようにしては、いる。けど。
3時に起きたサマンサは
独りで騒動することも。
よく行く玄関は明るくしていて
他の部屋は豆電球は点けているけど
方向が分からなくなって
とんでもないところに顔を突っ込んで
パニくっていたり、
勝手口に落っこちてしまったり。
その度に私はすっ飛んで行く、行く、行く。
そのまま、夜明け・・・も多い。
添い寝して寝かせつけて「私も寝せてもらう」こともある。
勉強会の朝は脇で40度以上の熱があって
慌ててクーリングした。
(無事、1時間後解熱☆一体なんだったんだろう?)
でも助かっている。
3時に1日が始まる彼女は
そこ辺りから催す。
数時間ウンウン唸って、踏ん張って
排便をするのが6時くらいだから
私は遅刻しないで済む。
し、踏ん張りの合間をぬって
お弁当も朝ごはんも作れる。
{大物}過ぎて痛くて
助けを求めてくるときもある。
(方法は・・・書きません、ね)
5日間食べて、2~3日食べれなくなるから
お腹が硬くなったり、ゆるくなったりを繰り返す。
パターンが分かってきたから
{もうそろそろかな}と分かるようになった。
これが、昼間独りのときに起こっていたら
独りで落ちてどうにもできなくなって
鳴いていたら・・・と思うとゾッとする。
昼間は深く寝て
私たちがいるときに事が起こってくれて本当に、
良い子だ。
最近、顔つきがまたしっかりしてきたと
主人が言う。
目を見ると逸らしていたのに
今はしっかり目を見ているし。
元気な頃のように
主人のところと、私の間を行ったり来たりしている。
ただあの頃と違うのは
時間がとてもかかるのと
横になってこっちを見てくれていること。
それでも
幸せそうな顔をしている。から嬉しい。
いつまでも続くといいなぁと
やっぱり思ってしまう。
それにしても
ありがたい昼夜逆転。
コーラ煮。
2010年09月12日
いつも紅茶煮をするけれど
売り場にあったレシピを写メして
今日は豚のスペアリブをコーラ煮に挑戦。
他に醤油、ニンニク、生姜を入れて
一時間煮る。
大抵、初モノは今ひとつな私。。。
それが今日はなかなかいけた。
バジルもうまい☆
魚の煮付けの日のように
次男がご飯を三膳食べてる。
主人もニコニコしてたし。
ご飯を作って食べてもらうって
単純に嬉しいんだなぁと思った。
これまで休みの日も何だか疲れてて
並べるだけ並べたら
「さぁ、さっさと食べようね」くらいの勢いで
嬉しいなんて、何回感じたかなぁって
思う。
こんなに噛み締める余裕もなかったのかな。
作るのも義務で仕事のようで
作業をこなしていた。かも。
家族に入っていくママエナジーが
今より少なかったし質も違ってるかも。
ここに集中しなきゃいけなかったパワーを
振りまきすぎてたことが正直、後悔もあるけど
もう自己卑下はしたくないので
今だからできるんだ、今気づいて良かったんだって。
そしてもう一つ。
食べてもらう喜びが積み重なって皆さん
お店を出されているであろうに
私は{これこれなお店ができたらいいだろうな~}なんて気持ちで
本当に失礼だったと・・・恥ずかしく思った。
半年前、あんなに大好きだった珈琲を
急に好まなくなって今に至るのも
目標に対する何かのメッセージだったと思うし。
甘かったな~~。
ちゃんとメッセージは体を通じても
降りてくるんだな~。(と思い込み?)
そしてまたまた黒砂糖を欲し始めた・・・。
一旦落ち着いた、材料を食べてしまう変な現象が
再発してしまった。
ミネラル、ミネラル・・・とらなきゃ。
加えてその日食べたいものが明らかに偏って
主人が「大丈夫か」と言うくらい
食べている。
昨日はryoukoさんから頂いたゴーヤを2本分も一気に。
(ryoukoさん、ありがとう☆美味しかった~~)
まぁ、あんまり深く考えずに
体に付き合ってあげようと思う。
売り場にあったレシピを写メして
今日は豚のスペアリブをコーラ煮に挑戦。
他に醤油、ニンニク、生姜を入れて
一時間煮る。
大抵、初モノは今ひとつな私。。。
それが今日はなかなかいけた。
バジルもうまい☆
魚の煮付けの日のように
次男がご飯を三膳食べてる。
主人もニコニコしてたし。
ご飯を作って食べてもらうって
単純に嬉しいんだなぁと思った。
これまで休みの日も何だか疲れてて
並べるだけ並べたら
「さぁ、さっさと食べようね」くらいの勢いで
嬉しいなんて、何回感じたかなぁって
思う。
こんなに噛み締める余裕もなかったのかな。
作るのも義務で仕事のようで
作業をこなしていた。かも。
家族に入っていくママエナジーが
今より少なかったし質も違ってるかも。
ここに集中しなきゃいけなかったパワーを
振りまきすぎてたことが正直、後悔もあるけど
もう自己卑下はしたくないので
今だからできるんだ、今気づいて良かったんだって。
そしてもう一つ。
食べてもらう喜びが積み重なって皆さん
お店を出されているであろうに
私は{これこれなお店ができたらいいだろうな~}なんて気持ちで
本当に失礼だったと・・・恥ずかしく思った。
半年前、あんなに大好きだった珈琲を
急に好まなくなって今に至るのも
目標に対する何かのメッセージだったと思うし。
甘かったな~~。
ちゃんとメッセージは体を通じても
降りてくるんだな~。(と思い込み?)
そしてまたまた黒砂糖を欲し始めた・・・。
一旦落ち着いた、材料を食べてしまう変な現象が
再発してしまった。
ミネラル、ミネラル・・・とらなきゃ。
加えてその日食べたいものが明らかに偏って
主人が「大丈夫か」と言うくらい
食べている。
昨日はryoukoさんから頂いたゴーヤを2本分も一気に。
(ryoukoさん、ありがとう☆美味しかった~~)
まぁ、あんまり深く考えずに
体に付き合ってあげようと思う。
人任せは卒業。
2010年09月11日
私が、変わってきた。
6月からの3ヶ月目標は達成できなかったけど
変わってきたことがある。
これはあまりに嬉しいので
自分を褒めてあげようと思う事柄。
「良いもの」「良いこと」をひとくくりにしないで
それらをさらに、自分の判断でジャッジすること。
そし十分な納得のもとて自己決定すること。
内容と金額とを実際にジャッジしたら
本当に良いものが返ってきた。
選んだことに対する充実感も
自信も違った。
やったあとに相手の方に
「慎重ですね」と言われて初めて気づいた。
そして生まれて初めて言われた言葉だった。
自分より相手に気を遣って
「おまかせ」してた
何にもならない心遣いを卒業できた。
そう
考えるのが面倒で
「じゃそれでお願いします」的な
人任せな姿勢が多かった。
仕事以外では・・・と言いたいけど
自分の体や生活がおなざりなのに
人のリハビリやメンテナンスはしっかり☆
と言うのはつじつまが合わないから
やっぱり仕事にも影響してたと思う。から反省。。
体に触れるもの
体に入るもの
体から出るもの
体に感じるもの
を、大事にするために
良いもののジャッジをさらにしていこう。
ジャッジをするための勉強もやっていこう。
6月からの3ヶ月目標は達成できなかったけど
変わってきたことがある。
これはあまりに嬉しいので
自分を褒めてあげようと思う事柄。
「良いもの」「良いこと」をひとくくりにしないで
それらをさらに、自分の判断でジャッジすること。
そし十分な納得のもとて自己決定すること。
内容と金額とを実際にジャッジしたら
本当に良いものが返ってきた。
選んだことに対する充実感も
自信も違った。
やったあとに相手の方に
「慎重ですね」と言われて初めて気づいた。
そして生まれて初めて言われた言葉だった。
自分より相手に気を遣って
「おまかせ」してた
何にもならない心遣いを卒業できた。
そう
考えるのが面倒で
「じゃそれでお願いします」的な
人任せな姿勢が多かった。
仕事以外では・・・と言いたいけど
自分の体や生活がおなざりなのに
人のリハビリやメンテナンスはしっかり☆
と言うのはつじつまが合わないから
やっぱり仕事にも影響してたと思う。から反省。。
体に触れるもの
体に入るもの
体から出るもの
体に感じるもの
を、大事にするために
良いもののジャッジをさらにしていこう。
ジャッジをするための勉強もやっていこう。
今日は、勉強会。
2010年09月10日
勉強会が終わる間際、
神戸の長男から着信があった。
{嫌な予感。。。}
予感的中;;
「バイクが盗られた・・・。」
あ~ぁ。
先週買ったばかり。なのに。
鍵もかけてアパートに置いていたらしいけど
窃盗集団には何の弊害もなく
{持って}行かれた可能性が高いとバイク屋さん。
きっとバイクが息子の身代わりになってくれたんだろうな。
それにしても痛い話だけど(泣~~っ)
私も自分の車に助けてもらったことが
何回あったか分からない。
機械類の故障が何か意味があるように
乗り物にもきっと意味がある。
今しばらく乗らない方がいいとか
生活に注意を払う機会をくれたとか
姿を消して、身代わりに。。。
息子にとって社会勉強になっているのは間違いない。
そして勉強会では私は3ヶ月後(今月)の目標が
達成できていない事実と向き合って認めて、
原因をアドバイスもらって
甘さが見えた。
「できなかった」で原因を分析していなかったから
これまで同じ失敗をしてきたことが分かる。
自分のことが分かっていなかったから
目標自体が違ったことも
達成できなかった原因の一つ。
何よりもっと詳しく具体的な数値で示していなかったのが
良くなかった。。。
次の3ヶ月目標は12月。
私が存在する意味はそのまま
人生のテーマとして見つかった。
それを実現するためには
この3ヶ月目標が大事。本当に大事。
やるか、やらないか。
できるか、できないか。
甘さを捨ててとにかく3ヶ月間やる。
今度は絶対に達成する!!!
神戸の長男から着信があった。
{嫌な予感。。。}
予感的中;;
「バイクが盗られた・・・。」
あ~ぁ。
先週買ったばかり。なのに。
鍵もかけてアパートに置いていたらしいけど
窃盗集団には何の弊害もなく
{持って}行かれた可能性が高いとバイク屋さん。
きっとバイクが息子の身代わりになってくれたんだろうな。
それにしても痛い話だけど(泣~~っ)
私も自分の車に助けてもらったことが
何回あったか分からない。
機械類の故障が何か意味があるように
乗り物にもきっと意味がある。
今しばらく乗らない方がいいとか
生活に注意を払う機会をくれたとか
姿を消して、身代わりに。。。
息子にとって社会勉強になっているのは間違いない。
そして勉強会では私は3ヶ月後(今月)の目標が
達成できていない事実と向き合って認めて、
原因をアドバイスもらって
甘さが見えた。
「できなかった」で原因を分析していなかったから
これまで同じ失敗をしてきたことが分かる。
自分のことが分かっていなかったから
目標自体が違ったことも
達成できなかった原因の一つ。
何よりもっと詳しく具体的な数値で示していなかったのが
良くなかった。。。
次の3ヶ月目標は12月。
私が存在する意味はそのまま
人生のテーマとして見つかった。
それを実現するためには
この3ヶ月目標が大事。本当に大事。
やるか、やらないか。
できるか、できないか。
甘さを捨ててとにかく3ヶ月間やる。
今度は絶対に達成する!!!
ウィッグ。
2010年09月09日
今日、友人がウィッグを貸してくれた。
生まれて初めて。だわ。。。
この頃、初めての事が面白いし
次々やってくる。
変化の時期の
飽きない出来事に
以前の私だったら間違いなく躊躇するのに
今はワクワク、チャレンジを選ぶ。
今月、来月と結婚式続き♪
ばっさりいった髪をどうしようかと
ぼんやり考えてたら
「私、最近出かけるときはウィッグって決めてるのよ。
ほら、簡単だし楽しいでしょ?」と友人。
わざわざ、お試しにと持ってきてくれた。
彼女の髪は明るい茶色?黄色?だから
色はぜんぜん合わないけど
練習用にと。
ネットでのお買い物も上手で
いいものを安く買っている。
明日は休みだし、
さぁ今から練習しよっと~~~。
生まれて初めて。だわ。。。
この頃、初めての事が面白いし
次々やってくる。
変化の時期の
飽きない出来事に
以前の私だったら間違いなく躊躇するのに
今はワクワク、チャレンジを選ぶ。
今月、来月と結婚式続き♪
ばっさりいった髪をどうしようかと
ぼんやり考えてたら
「私、最近出かけるときはウィッグって決めてるのよ。
ほら、簡単だし楽しいでしょ?」と友人。
わざわざ、お試しにと持ってきてくれた。
彼女の髪は明るい茶色?黄色?だから
色はぜんぜん合わないけど
練習用にと。
ネットでのお買い物も上手で
いいものを安く買っている。
明日は休みだし、
さぁ今から練習しよっと~~~。
クセがあるから、クセになる。
2010年09月08日
『水前寺菜』・・・がマイブームです。
初めて見つけたとき
葉の表が緑で、裏が紫っていう
変わった色合いに「どきつ~」って思ったのが
第一印象。
手にとって見たけど
{料理方法が分からないから無駄になるかも}と一旦離れました。
でも結局気になって、グル~っと回って戻って買いました。
ごま油で適度に炒めて、藻塩をかけてみました。
美味しいーーっ!!!!
クセがあって、私好みで美味しい♪
驚いたことに主人も食べてました。
二人で「クセがあるね~~」「うん。あるね~」と
こればっかり言いながら。
それにしても
どうして『水前寺菜』っていう名前なんだろう?
初めて見つけたとき
葉の表が緑で、裏が紫っていう
変わった色合いに「どきつ~」って思ったのが
第一印象。
手にとって見たけど
{料理方法が分からないから無駄になるかも}と一旦離れました。
でも結局気になって、グル~っと回って戻って買いました。
ごま油で適度に炒めて、藻塩をかけてみました。
美味しいーーっ!!!!
クセがあって、私好みで美味しい♪
驚いたことに主人も食べてました。
二人で「クセがあるね~~」「うん。あるね~」と
こればっかり言いながら。
それにしても
どうして『水前寺菜』っていう名前なんだろう?
一人っ子。つれづれなるままに。
2010年09月08日
兄妹を聞かれて
「いません」と言うと
「えっ!一人っ子なんですか?」って
必ず聞かれます。
そのあとは
「一人っ子には見えませんね」か
「じゃあ、手をかけて育てられたでしょう?」くらいがきます。
その前に。
「兄弟がいない」と言うと「一人っ子」と言い直される方が
とても多いんです。
何かの代名詞かのように。
このとき、なんだかコンプレックスのような
悪口を言われてるような・・・気持ちになるっていうのは
なんか私の中で、解決しなきゃいけないことが
あるっていうサインかな。と思います。
「一人っ子は一人っ子でも
そん所そこらの一人っ子じゃなくて、ね・・・
苦労もちゃんとしてるんですよ」なんて
言いそうな自分がいます。
と言うことは
「一人っ子」は「苦労がない」と思われてるんじゃないか、
だから我がままだと思われてるんじゃないか、
ベースが我がままだから判断もちょっと違うんじゃないかと
思われてるんじゃないか。と
勝手に感じてるんだと思います。
確信はないけど
「女だから馬鹿にされてる」と思い込んできた流れと同じなら
多分、勝手に思い込んでるんだと思うんですね。
さて、そう思う原因はなんでしょう?
。。。小学校のときに同級生にズバリ言われたこと。。。
が、原因かなぁ。それしか思い浮かばない。
私に言った小学生がその年で、そう思うってことは
家庭で親が言ってたりしたのかなぁ。。
一般論として。
てことは
一般論はそうなんだって事なんでしょうね。
これもまた
思い込みの妄想?
でも書いてるうちに
「一人っ子」で、なんて思われても別に構わなくなってきました。
一人っ子は事実だし。
書いて吐き出すって
素晴らしい。ですね。ありがたい。
「いません」と言うと
「えっ!一人っ子なんですか?」って
必ず聞かれます。
そのあとは
「一人っ子には見えませんね」か
「じゃあ、手をかけて育てられたでしょう?」くらいがきます。
その前に。
「兄弟がいない」と言うと「一人っ子」と言い直される方が
とても多いんです。
何かの代名詞かのように。
このとき、なんだかコンプレックスのような
悪口を言われてるような・・・気持ちになるっていうのは
なんか私の中で、解決しなきゃいけないことが
あるっていうサインかな。と思います。
「一人っ子は一人っ子でも
そん所そこらの一人っ子じゃなくて、ね・・・
苦労もちゃんとしてるんですよ」なんて
言いそうな自分がいます。
と言うことは
「一人っ子」は「苦労がない」と思われてるんじゃないか、
だから我がままだと思われてるんじゃないか、
ベースが我がままだから判断もちょっと違うんじゃないかと
思われてるんじゃないか。と
勝手に感じてるんだと思います。
確信はないけど
「女だから馬鹿にされてる」と思い込んできた流れと同じなら
多分、勝手に思い込んでるんだと思うんですね。
さて、そう思う原因はなんでしょう?
。。。小学校のときに同級生にズバリ言われたこと。。。
が、原因かなぁ。それしか思い浮かばない。
私に言った小学生がその年で、そう思うってことは
家庭で親が言ってたりしたのかなぁ。。
一般論として。
てことは
一般論はそうなんだって事なんでしょうね。
これもまた
思い込みの妄想?
でも書いてるうちに
「一人っ子」で、なんて思われても別に構わなくなってきました。
一人っ子は事実だし。
書いて吐き出すって
素晴らしい。ですね。ありがたい。
みょうが。
2010年09月05日
私は癖のある野菜が好きです。
セロリ、しそ、たらのめ、苦瓜、みょうが・・・。
今日、新鮮なみょうがが手に入ったので
天ぷらにしようと思っていたら
次男から「今日は野菜の天ぷらにして」と
リクエスト。
やった!
でも、みょうがを食べるのは私だけ。
ひっひっひっ。独り占め。
明日のお弁当にも持っていけるし。
いつもなら、揚げてる途中でゲンナリすることが多いのに
今日は大丈夫でした。
ぷしゅ~♪今日は飲むためにビールを開けたのでは
ありません。
天ぷらの衣に水の変わりに我が家はビールです。
でも、チョイと飲みましたけど。。。
アスパラとオクラが美味しかった!
幸せだな~~~♪
セロリ、しそ、たらのめ、苦瓜、みょうが・・・。
今日、新鮮なみょうがが手に入ったので
天ぷらにしようと思っていたら
次男から「今日は野菜の天ぷらにして」と
リクエスト。
やった!
でも、みょうがを食べるのは私だけ。
ひっひっひっ。独り占め。
明日のお弁当にも持っていけるし。
いつもなら、揚げてる途中でゲンナリすることが多いのに
今日は大丈夫でした。
ぷしゅ~♪今日は飲むためにビールを開けたのでは
ありません。
天ぷらの衣に水の変わりに我が家はビールです。
でも、チョイと飲みましたけど。。。
アスパラとオクラが美味しかった!
幸せだな~~~♪
陶器市、満喫。
2010年09月05日
グランメッセの陶器市に行ってきた。
県外の窯元が見れて
本当に楽しかった。
陶芸家の熱い語りも聞けて
うれしかった~~。
福岡の陶芸家の方、
「10年は失敗ばっかりでした。
でもその失敗をしてきたから
今教室で生徒さんには、教えれるんですよ。
{なんでも好きなように作ってください。
どこで行き詰っても解決できますから}って
言えるんです」
さぁ、また明日から
気合入れよっかね☆
県外の窯元が見れて
本当に楽しかった。
陶芸家の熱い語りも聞けて
うれしかった~~。
福岡の陶芸家の方、
「10年は失敗ばっかりでした。
でもその失敗をしてきたから
今教室で生徒さんには、教えれるんですよ。
{なんでも好きなように作ってください。
どこで行き詰っても解決できますから}って
言えるんです」
さぁ、また明日から
気合入れよっかね☆
つい、この間まで。
2010年09月04日
ある方のお話を聞いていて
はっと、気づいた。
「私が女だから、あんな風に言われたんだと
思いますけど・・・」
という言葉を聞いて違和感を覚えた。
女だから、男だから・・
少し前までの私も言ってた言葉で
私の潜在意識だった。
そう、Titaniaさんから言ってもらうまで
一般常識かのように口にしていたし
自己卑下の材料になっていたし
だからそれが怒りの原因にもなっていた。
でも人が言っているのを聞いて
明らかな違和感があって
同時に
「この人も、自分の中に敵を作ってきたんだろうか。」
「女だから!と思う人を引き寄せては揉めてきたんだろうか。
と自分と重ねた。
男性だから、女性だから、ならではの
特典も、特徴もある。
でも、卑下につながる思考から
卒業できそうで良かった。。。
余分な思考の、デトックス。なり。
はっと、気づいた。
「私が女だから、あんな風に言われたんだと
思いますけど・・・」
という言葉を聞いて違和感を覚えた。
女だから、男だから・・
少し前までの私も言ってた言葉で
私の潜在意識だった。
そう、Titaniaさんから言ってもらうまで
一般常識かのように口にしていたし
自己卑下の材料になっていたし
だからそれが怒りの原因にもなっていた。
でも人が言っているのを聞いて
明らかな違和感があって
同時に
「この人も、自分の中に敵を作ってきたんだろうか。」
「女だから!と思う人を引き寄せては揉めてきたんだろうか。
と自分と重ねた。
男性だから、女性だから、ならではの
特典も、特徴もある。
でも、卑下につながる思考から
卒業できそうで良かった。。。
余分な思考の、デトックス。なり。
私の子どもたちへ。。。
2010年09月03日
私の大事な、大事な
子ども達。。。
魂はあなたたちのもの。。。
命は体。
あなたたちの体は
私たちから生まれた、大切な宝です。
だから、私たちのものでもあるの。。。
でも大きくなって
独りで立とうとしてる今、
その体も、あなたたちに任せたからね。
大事に、頼んだよ。
魂が宿るのに、無理のない
みずみずしい、すがすがしい
くすみのない体でいることを
頼んだよ。
おやすみ。。。。☆☆☆
おかんより
子ども達。。。
魂はあなたたちのもの。。。
命は体。
あなたたちの体は
私たちから生まれた、大切な宝です。
だから、私たちのものでもあるの。。。
でも大きくなって
独りで立とうとしてる今、
その体も、あなたたちに任せたからね。
大事に、頼んだよ。
魂が宿るのに、無理のない
みずみずしい、すがすがしい
くすみのない体でいることを
頼んだよ。
おやすみ。。。。☆☆☆
おかんより
ズッキーニ。
2010年09月03日
今日もアロエの知識をくださった
患者さまのAさんに
クッキングサロンを開いていただいた。
リハビリの仕事は一対一だから
脱線したお話も個人的に聞けて
嬉しい。
時間を忘れてしまうのが
たまに傷。。。
今日はズッキーニのお話をしていただいた。
私は食べたことがない。
だから、家族も食べたことがない。
お店で売ってあるのを見たことがあるけど
どう料理していいか分からず
手に取ったこともない。
「厚めに皮をむいてサクサクと切って
炒めるの。塩でサッパリ味付けするのが私は好きなのよ。
豚肉なんかを一緒に炒めても美味しいのよ。
ズッキーニをいただいたとき、近所の方にあげたら
コリコリ歯ごたえがあって、美味しいって
びっくりされてたですよ」
・・・もう食べたくて食べたくて仕方なくなった!
今日は絶対に買って帰るぞ!!!
た、た、高い(驚愕;)
この大きさでこのお値段;;
でも、食べたい♪
息子がまだ帰宅してないから
ちゃんとは食べてないけど
味見ついでに食べてみたら
美味しい~~↑↑
食感がたまらない♪
(貧乏性だから皮を厚く向けなかった・・・)
飲みたくなるのをぐっと我慢して
待っていよう~~っと。
患者さまのAさんに
クッキングサロンを開いていただいた。
リハビリの仕事は一対一だから
脱線したお話も個人的に聞けて
嬉しい。
時間を忘れてしまうのが
たまに傷。。。
今日はズッキーニのお話をしていただいた。
私は食べたことがない。
だから、家族も食べたことがない。
お店で売ってあるのを見たことがあるけど
どう料理していいか分からず
手に取ったこともない。
「厚めに皮をむいてサクサクと切って
炒めるの。塩でサッパリ味付けするのが私は好きなのよ。
豚肉なんかを一緒に炒めても美味しいのよ。
ズッキーニをいただいたとき、近所の方にあげたら
コリコリ歯ごたえがあって、美味しいって
びっくりされてたですよ」
・・・もう食べたくて食べたくて仕方なくなった!
今日は絶対に買って帰るぞ!!!
た、た、高い(驚愕;)
この大きさでこのお値段;;
でも、食べたい♪
息子がまだ帰宅してないから
ちゃんとは食べてないけど
味見ついでに食べてみたら
美味しい~~↑↑
食感がたまらない♪
(貧乏性だから皮を厚く向けなかった・・・)
飲みたくなるのをぐっと我慢して
待っていよう~~っと。