自分で痛みをとめれた!

2010年07月04日

聞いてはいたけど、すごいわ。

{冷え}万病の元。

東洋医学に詳しいDreamママは教えてくれてた。

方法・アイテムとして

しょうが、靴下(重ね履き)、じっくり湯船を選んだ。






余談だけど・・・

最近、Titaniaさんに紹介してもらった

「重ね履きの為の靴下やさん」を

調べようと検索。

でもなんか変???

お年寄りがどうとか、招待席がどうとか・・・

靴下やさんは出てこない。

ん?ん?ん~~~!!!あーーーーー!!!

「シルクふぁみりぃ」を「シルバーふぁみりぃ」って出してるーーーー!

ではないか。

多分、私のことだから

ゆうこさんのブログが「シルバームーン」だもんで

つい・・・に違いないな。ふふふっ。




ほんでほんで

ブログを休んでる間

ひっさしぶりに頭痛・・・。肩も痛い。

仕事中でアロマもない。

あ~ラベンダー・・・きて・・。

レイキやろう!!!

仕事中は自分へのレイキ忘れる。

だから、か。

きたか、頭痛。



考えてみた、頭痛の原因。

天気?

睡眠不足?

なんか考え事してる?

あ、KenPaと仲直りしてない。

それとも家族が何か悩んでる?知らせ?

全部のようで違うようで。


おっと、考える時間終わり。

エレベーターが目的地に着いた。


とりあえず

表情に出そうだからマスクしようっと。


あ、あ、あつい・・・。

顔が暑い~(泣)頭は痛い~(泣泣)

気分も悪くなってくる・・・こうなれば

悪いことは重なるばかり。


トイレに行って

ちゃんとレイキ当てた方が良いみたい。

最近、~しながらレイキできるようになった。と思う。

頻繁だから。

でもでも自分のためにちゃんとしよう。


その時、レイキだけで眼痛はさっととれて

そのあと「重ね履き」が浮かんだ。

{そっか、冷房で冷えてるんだ。

そう言えば今日のキャミは保湿も低い。

水分補給の生姜入り紅茶も冷めてる。

髪も結んで垂らしてる。なんかキャッチしたかも・・・}

ロッカーに行って‘置き‘靴下を重ねて履いて

髪を束ねて{玉枕}を隠してみた。

冷えていた感じはしなかったけれど

靴下を重ねたらすぐポカポカしてきたところを見ると

{体}は冷えと感じていたみたい。

レイキは気が付いたとき当てた。



とれた!!痛みを忘れてた!

原因も方法も

いくつかあったからフォーカスできてない、

だからレシピににはいたらないけど。

とにかく、乗り越えれた♪

あの状況までいくと

吐き気にまでいってたと思う、今までなら。



分析して自分レシピできるといいなぁ。






同じカテゴリー(体のこと)の記事画像
猫背をなおすなら。
同じカテゴリー(体のこと)の記事
 3cmのヒール。 (2012-09-14 20:06)
 おまかせ、以外の注文。 (2012-06-30 00:48)
 扁平。 (2011-07-22 00:41)
 今思うと、中毒だった。 (2010-12-24 00:11)
 2ヶ月目。 (2010-10-15 22:24)
 決定。 (2010-10-14 22:31)

Posted by 花梨 at 10:03│Comments(2)体のこと
この記事へのコメント
いつもの当たり前の日常が変わると、それだけ原因が減ってくる。
そうすると、パターンが読みやすくなる。
まずは、一つ一つ優先順位をつけて進めていく事ですよ。
そしたら、1年後には、頭痛の回数は激減しているはず。
そして、その時の原因を見つけるのも、もっと上手になって、対処も早くなる。
「今、すぐすぐ」を目指さない事です。
だって、今までやってきていないことを、今から始めるんですから、ゆっくりしか出来ませんよ。(笑)
Posted by Titania at 2010年07月04日 10:57
頭痛がきて初めて「あ、セルフケアが足りてない」って気づきます。
そういう意味ではありがたいんですけどね~。
仕事中の頭痛は本当にたまりませ~ん(泣)
でもTitaniaさんのおかげで、今でも減ったんです。
以前は多いときで月に1回は点滴受けるほど・・・
大変なことになるところでした~~~。
1年後に向けて{自分レシピ}ができますよう~に☆
Posted by 花梨 at 2010年07月05日 09:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。