だいこんの葉っぱ。

2010年07月03日

私の{食材}を食べるという現象は

ちょっと落ち着いてきた。

2ヵ月半。Titaniaさんの言う通りだった。

珈琲はまだ気持ちが向かないけど、

こだわらないでいようと思う。

今日はお肉が食べたかった・・・から

チョットお高めのカルビをチョイといただいたら

す~ぐ落ち着いた。

そして大好きなだいこんの葉っぱ!

私はだいこんの葉っぱのお味噌汁が大好き♪

でも・・・家族は・・・嫌い。

だからゴマ油で炒めて、醤油とかつぶしをからめて

最後に最近マイブームの{麻の実}をかけて食す。

一人で。

一人で食べるであろう料理は

ずいぶん作ってなかった気がするなぁ。。。

自分だけの自分のための料理なんて

優先順位どころか選択肢に消えてたかも。

良かった、よみがえってきて。



ところで

だいこんの葉っぱを切ってると

懐かしい感じ、というか匂いで

小さい頃を思い出す。んです。

ばぁちゃんが畑のだいこんの間引きをしているとき

その間引きされた葉っぱをもらって

ままごとをしていたこと。

う~~~ん♪この匂い♪

いくつも入って売ってるカミソリの刃の部分を

とってもらって葉っぱを切ってた。

お皿に入れて、水を混ぜたのと

さらに泥を混ぜたのと

石にからめたのと

だいこんの葉っぱだけで3つの料理ができた。

私が呼ぶとばぁちゃんは手を休めて

わざわざ来て食べてくれた。

料理が出来上がるたびに

来てくれた。



私は・・・こんな子育てができてたかな。

よそ見して食べてなかったかな・・・

今さら、ばぁちゃん、ありがとう。。。ね。

反省半分、楽しみ半分

いつか生まれてくるだろう{孫}ちゃん達に

ちゃんと食べてあげようっと☆★



同じカテゴリー(食のこと)の記事
 とろけそう。。。 (2011-03-07 21:59)
 コーラ煮。 (2010-09-12 21:20)
 クセがあるから、クセになる。 (2010-09-08 22:51)
 みょうが。 (2010-09-05 22:38)
 ズッキーニ。 (2010-09-03 21:30)
 夕食のランク。 (2010-08-31 22:08)

Posted by 花梨 at 22:40│Comments(4)食のこと
この記事へのコメント
泣いてしいました。


私はそんな子育て出来てもいないし


母からどう育ててもらったっけ? と思って、涙出ました。
Posted by けいちゅん at 2010年07月03日 23:23
けいちゅんさん

実は私も、チョイ泣きしながら書いてたんです。
こんな昔のことをふと、思い出しのも昨日の勉強会のお陰のようです。
実の父の存在を自分の中で、どう位置づければいいのか分からず
いろんなところに影響しながら、生きてきました。
でも、ばぁちゃんを思い出して、時代も故郷に帰って
そして母を思って、幸せも大きかったことに気づきました。
コメント書いてもらっても自分のことばかり、でごめんね。
Posted by 花梨花梨 at 2010年07月04日 00:40
花梨さん
勉強会、お疲れさまでした。
先に帰ってしまってごめんなさい。

花梨さんのおばぁちゃんの温かさに、ウルッとしちゃいました。
そして、自分の幼少期のママごと遊びを思い出し。。。祖父っ子だった私は、祖父にどんな事をしてもらったんだっけ?と思い出し、泣けました(T.T)
Posted by ゆうこ at 2010年07月04日 07:24
ゆうこさん
大丈夫ですよ~!いつか・・・た~んまり
聞いてもらうから~~なんて。

過去性・・・私にとってとっても苦悩な章になるだろうなぁと
覚悟してました。案の定ですが・・・(苦笑)
でもここで逃げたら何にも変わんないから
ドッシリ構えますね!
この章が終わる頃には意識しなくても
大丈夫になれるようになります。

いくつになっても
親たちの愛情を確認したい自分に気づいたのも
我が子育てに役立ちそうです。
Posted by 花梨 at 2010年07月05日 09:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。