スポンサーサイト
いちいち、考える。
2011年01月28日
暗い性格に気づいたのは
高校のとき。
無邪気に笑えなかった。
もっと昔。幼少期にむすっとした写真が多い私。
無邪気でいれたのだろうか。
大人になった今。
気づくのは無邪気を否定して生きてきた自分。
高校のとき、暗かった。のは
なんでもかんでも
よく考えてたから。考え込んでもいた。
感じたままで生きれずに
感じたことを頭で考えていた。
うまくいかずに
やっぱり考えていた。
こんな自分が嫌で嫌で
卒業したら「変わりたかった」。
ケラケラ笑って、何も気にしない自由人を
作った。演じていた?
そうして生きていたかった。
ソレはそれで
どれも良かったんだと。
すぐ考え込んで、暗い自分。
今、嫌ではなくなった。。。
やっとその思考回路を持つ自分を受け入れたのは
一つ一つ考えて
答えを出していく作業をした最近。
そのことを勉強会のときメンバーの一人の方に
「好きだったんじゃない?」と言ってもらって
思い出した。
その作業の途中「おもしろい」と感じたんだった。
高校生の自分も、今につながっている。
一生懸命、生きていたんだから
受け入れてあげないと可哀想だし、
自分を受け入れていくための
考えて答えを出す作業に生かされている。
同時に、考えすぎず
無邪気でいれるのは
私にはやっぱりスポーツしかない。とも分かった。
「今」の体でワクワクできるスポーツと
出会いたい。
ここにも「ボチボチするスポーツ」を受け入れた自分に気づく。
考える私と、無邪気な私。
バランスがとれていたいと思う。
高校のとき。
無邪気に笑えなかった。
もっと昔。幼少期にむすっとした写真が多い私。
無邪気でいれたのだろうか。
大人になった今。
気づくのは無邪気を否定して生きてきた自分。
高校のとき、暗かった。のは
なんでもかんでも
よく考えてたから。考え込んでもいた。
感じたままで生きれずに
感じたことを頭で考えていた。
うまくいかずに
やっぱり考えていた。
こんな自分が嫌で嫌で
卒業したら「変わりたかった」。
ケラケラ笑って、何も気にしない自由人を
作った。演じていた?
そうして生きていたかった。
ソレはそれで
どれも良かったんだと。
すぐ考え込んで、暗い自分。
今、嫌ではなくなった。。。
やっとその思考回路を持つ自分を受け入れたのは
一つ一つ考えて
答えを出していく作業をした最近。
そのことを勉強会のときメンバーの一人の方に
「好きだったんじゃない?」と言ってもらって
思い出した。
その作業の途中「おもしろい」と感じたんだった。
高校生の自分も、今につながっている。
一生懸命、生きていたんだから
受け入れてあげないと可哀想だし、
自分を受け入れていくための
考えて答えを出す作業に生かされている。
同時に、考えすぎず
無邪気でいれるのは
私にはやっぱりスポーツしかない。とも分かった。
「今」の体でワクワクできるスポーツと
出会いたい。
ここにも「ボチボチするスポーツ」を受け入れた自分に気づく。
考える私と、無邪気な私。
バランスがとれていたいと思う。
「育てる」意識の改革。
2011年01月28日
私の「育てる」は
手をかけ、目をかけ、声をかけ。
「してあげたい」要求のもと
「してあげなければ」と独り使命感に燃え
「私でなければ・・・」で自分が安心していた。
これが甘えのぐるぐる。。。だったんだ。
そして
「こんなにしてあげているのに」と悶々とすることも。
どこで切るか?
考えた。
目をかけ、は、必要。
手をかけ、声をかけ、を
「相手が望んでから」にしてみよう。
まずはそれだけやってみよう。。
最近職場で、考えて意識して、
自分に集中しているうちに
しゃべらない、気づかないようになった。
そしたら。
周りが動いていたし
本人が気づいていた。
これでいいんだな~。。
そしたら。
楽になったり、自分不要感で少し淋しくなったり。
でも今までが
おかしかったんだから、これでいい。
あとは家族にできるようになりたい。
家族には、本当に難しい。
無意識な自分でも、口が出てくるようになっているから?
言った後で落ち込むこと、毎日。
本当の「育つ」が
分かるのはまだまだかもしれないけど
しすぎる自分は、脱力できない自分と
反比例だと、本当に思った。
手をかけ、目をかけ、声をかけ。
「してあげたい」要求のもと
「してあげなければ」と独り使命感に燃え
「私でなければ・・・」で自分が安心していた。
これが甘えのぐるぐる。。。だったんだ。
そして
「こんなにしてあげているのに」と悶々とすることも。
どこで切るか?
考えた。
目をかけ、は、必要。
手をかけ、声をかけ、を
「相手が望んでから」にしてみよう。
まずはそれだけやってみよう。。
最近職場で、考えて意識して、
自分に集中しているうちに
しゃべらない、気づかないようになった。
そしたら。
周りが動いていたし
本人が気づいていた。
これでいいんだな~。。
そしたら。
楽になったり、自分不要感で少し淋しくなったり。
でも今までが
おかしかったんだから、これでいい。
あとは家族にできるようになりたい。
家族には、本当に難しい。
無意識な自分でも、口が出てくるようになっているから?
言った後で落ち込むこと、毎日。
本当の「育つ」が
分かるのはまだまだかもしれないけど
しすぎる自分は、脱力できない自分と
反比例だと、本当に思った。